プレスリリース

アーカイブ

2023.01.10 ART SETOUCHIイベント「島のお誕生会」開催 ~「カツベンで彩る!懐かし無声映画の世界」~

 瀬戸内国際芸術祭実行委員会(会長:池田豊人 香川県知事)では、3年ごとの「瀬戸内国際芸術祭」の会期外においても、アートを通して地域の活力を取り戻し、再生を目指す「ART SETOUCHI」の活動に取り組んでいます。
この「ART SETOUCHI」のイベントとして、2023年1月15日(日)に、豊島で「島のお誕生会」を開催します。島民との交流の場として月に一度開催し、その月に誕生日を迎える人を祝うイベントです。1月のお誕生会では、活動写真弁士の坂本頼光さんが出演し、20世紀初頭の無声映画の名作を中心に、登場人物のセリフやナレーションを巧みな話術で繰り広げます。見たことのない人には驚き!?の日本独自の芸能である活弁の世界をお楽しみください。年齢に関わりなくみなさん楽しく参加いただけます。 
なお、消毒や密の回避など、コロナ対策は万全に行い、安全・安心に楽しんでいただけるよう、しっかり準備を整えて、皆さまのご来場をお待ちしています。

『カツベンで彩る!懐かし無声映画の世界』
日 時|2023年1月15日(日)14時から15時
場 所|唐櫃公堂(香川県小豆郡土庄町豊島唐櫃822-1)
参加費|無料
※ 新型コロナウイルス感染症の予防のため、マスクを着用の上、ご参加ください。
※ 体調が悪い方の来場はご遠慮ください。入場をお断りする場合があります。

ゲスト|坂本 頼光(さかもと らいこう)さん
 日本に数少ないプロの活動写真弁士(無声映画の説明者)。時代劇を中心に映画館、ライブハウス、神社仏閣等様々な会場にて活弁ライブを行う。アニメ声優やテレビのナレーションでも活躍している。
 2019年には瀬戸内国際芸術祭の公式イベント『キネマと音楽の夕べin屋島』にも出演。豊島のお誕生会にも、2015年から何度も出演している。


報道提供資料

2022.12.08 瀬戸内国際芸術祭2022県内周遊事業 (ハッシュタグキャンペーン)入賞写真決定

詳細は下記をご確認ください。

https://www.pref.kagawa.lg.jp/setouchi/setouchi-artfest/pr20221223.html(外部サイトへリンク)

2022.12.05 12月11日(日曜日)ART SETOUCHIイベント「島のお誕生会」開催~師走にやってみよう!しめ縄づくり~



※「島のお誕生会」(2018年12月開催時の写真です)

瀬戸内国際芸術祭実行委員会(会長:池田豊人 香川県知事)では、3年ごとの「瀬戸内国際芸術祭」の会期外においても、アートを通して地域の活力を取り戻し、再生を目指す「ART SETOUCHI」の活動に取り組んでいます。この「ART SETOUCHI」のイベントとして、2022年12月11日(日曜日)に、豊島で「島のお誕生会」を開催します。島民の交流の場として月に一度開催し、その月に誕生日を迎える人を祝うイベントです。
さて、今年最後の島のお誕生会では、「しめ縄づくり」にチャレンジします!お正月を迎える年神様を祀るための「しめ縄」。日本の素晴らしい伝統文化です。
なお、消毒や密の回避など、コロナ対策は万全に行い、安全・安心に楽しんでいただけるよう、しっかり準備を整えて、皆さまのご来場をお待ちしています。


日 時:2022年12月11日(日曜日)13:30開場 14:00開演
場 所:唐櫃公堂(香川県小豆郡土庄町豊島唐櫃822-1)
参加費:無料(事前申込不要)

※新型コロナウイルス感染症の予防のため、マスクを着用の上、ご参加ください。
※体調が悪い方の来場はご遠慮ください。入場をお断りする場合があります。


〈12月のお誕生会ゲストは豊島のしめ縄名人の方々です。〉
豊島のしめ縄名人の方々に教えていただき、あなただけの手作りしめ縄を作ります。"メガネ" "ゴンボ" "リース"など、さまざまな形のしめ縄を、ワラで1から作ってみよう!





※写真は、しめ縄づくりのイメージです。

※詳細は添付の報道提供資料をご覧ください。

報道提供資料

2022.11.09 瀬戸内国際芸術祭 2022 の総来場者数について

瀬戸内国際芸術祭 2022 の総来場者数をお知らせします。
詳細は添付の報道提供資料をご確認ください。

報道提供資料

2022.11.01 11月6 日(日)、105日間のフィナーレ!!瀬戸内国際芸術祭2022 閉会式の開催について

瀬戸内国際芸術祭実行委員会(会長:池田豊人香川県知事)では、瀬戸内海の島々を舞台に繰り広げられる現代アートの祭典「瀬戸内国際芸術祭 2022」の閉会式を次のとおり開催します。


詳細は添付の報道提供資料をご確認ください。

報道提供資料

前のページ
一覧表示
次のページ